nakamuの日記
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、こんな戦闘機が飛行訓練をしている光景を偶然に目撃した。
自分はちょうどある山の稜線上に居て、谷の底の方から爆音が聞こえた時には、もう目の前を通り過ぎ、山の頂上方向へ上昇し通り抜けて行った。
ふと先日観た航空ショーを思い出し、もしかして編隊の次の航空機が来るかも・・・
と思い、再び谷の底の方にカメラを向けた。
予想通りに2番機が向かって来た。
夢中になってシャッターを切った。
カメラの調子が悪く、ミラーのエラーなどが発生し連続撮影は出来なかったが・・・
だましだまし、何とか撮影。
こんなものを撮影するとは思ってもいなかったので、撮影モード変更は出来ず。
そして何機目かが旋回して頭上を通過して行く。
全部で5~6機の編隊であったろうか・・・。
先日の航空ショーは、生憎の天候で殆ど展示飛行を見られなかった。
その代わりと言っては何だが、US Navyの生の訓練を見る事が出来てちょっとだけ良かったかも・・・
それにしても評判通りのうるさい戦闘機だったな・・・
久々に観たブルーインパルス。
離陸までの一部始終を時系列で・・・
まずはずらりと並んだ6人のドルフィンライダー達。
揃って前進し、それぞれの機体に向かう。
自らの機体の地上整備員と向かい合い敬礼。
搭乗。
各翼の動作等の点検。
ライト点灯、輪止めが外され出発準備完了。
出発。観客へ手を振るライダー達。
滑走路に並んだ1~4番機。
滑走路上にてスモーク。
・・・なんとこの日は天候不良。
しかもブルーの展示開始の頃には本格的に土砂降り。
と言うことで展示飛行は中止であった。
せめてもの地上展示ってところだろう。
最近はブルーの展示飛行を見る機会が無かったので本当に残念であったが、
悪天候の中で十分に頑張ってくれたと思う。
ドルフィンライダー他、関係者全てに感謝である。
離陸までの一部始終を時系列で・・・
まずはずらりと並んだ6人のドルフィンライダー達。
揃って前進し、それぞれの機体に向かう。
自らの機体の地上整備員と向かい合い敬礼。
搭乗。
各翼の動作等の点検。
ライト点灯、輪止めが外され出発準備完了。
出発。観客へ手を振るライダー達。
滑走路に並んだ1~4番機。
滑走路上にてスモーク。
・・・なんとこの日は天候不良。
しかもブルーの展示開始の頃には本格的に土砂降り。
と言うことで展示飛行は中止であった。
せめてもの地上展示ってところだろう。
最近はブルーの展示飛行を見る機会が無かったので本当に残念であったが、
悪天候の中で十分に頑張ってくれたと思う。
ドルフィンライダー他、関係者全てに感謝である。
それでは純国産のブルーインパルスも紹介しましょう。
「ブルーインパルス」も米空軍「サンダーバーズ」と同じく6機構成。
純国産の川崎T-4練習機を使用しています。
エンジンは石川島播磨ですので、本当に純国産!
純国産の信頼性の高さから、これほどのパフォーマンスを発揮出来るんでしょうね~。
基本は4+2機の6機組み合わせなのですが・・・
この写真では5機・・・
本当であれば4+2機で6機での曲技となるのですが、中盤で1機が離脱して着陸してしまいました。
どうやら鳥に衝突してしまい、大事を取って5機になったようです。
純国産のT-4と日本人のパイロットによる曲技!
素晴らしいですね~。
そしてパイロット達でしょうか?
カッコイイですね~。
「ブルーインパルス」も米空軍「サンダーバーズ」と同じく6機構成。
純国産の川崎T-4練習機を使用しています。
エンジンは石川島播磨ですので、本当に純国産!
純国産の信頼性の高さから、これほどのパフォーマンスを発揮出来るんでしょうね~。
基本は4+2機の6機組み合わせなのですが・・・
この写真では5機・・・
本当であれば4+2機で6機での曲技となるのですが、中盤で1機が離脱して着陸してしまいました。
どうやら鳥に衝突してしまい、大事を取って5機になったようです。
純国産のT-4と日本人のパイロットによる曲技!
素晴らしいですね~。
そしてパイロット達でしょうか?
カッコイイですね~。
昨日の速報に引き続き米空軍「サンダーバーズ」の世界最高峰の飛行を掲載します。
展示飛行序盤の4機編隊。
アフターバーナー全開で上昇開始。
この直後に垂直上昇になりました。
(アフターバーナーがほんの少しだけ見えるかな・・・)
中盤以降の5機編隊。
4機と1機のクロス。
正面方向か真っ直ぐに向かって来て旋回していくところが自分は好きです。
この写真のもうちょっと前なのですがその写真はピントが合っていず・・・残念。
今回は、サンダーバーズだけで約1,400枚撮影しました・・・
でもその半数以上が失敗写真。
さらに上手くとれているものは殆ど無し・・・
初めてのアクロバット飛行の撮影だったので仕方ありませんが、もう少しまともな写真を撮りたかったですね~。
展示飛行序盤の4機編隊。
アフターバーナー全開で上昇開始。
この直後に垂直上昇になりました。
(アフターバーナーがほんの少しだけ見えるかな・・・)
中盤以降の5機編隊。
4機と1機のクロス。
正面方向か真っ直ぐに向かって来て旋回していくところが自分は好きです。
この写真のもうちょっと前なのですがその写真はピントが合っていず・・・残念。
今回は、サンダーバーズだけで約1,400枚撮影しました・・・
でもその半数以上が失敗写真。
さらに上手くとれているものは殆ど無し・・・
初めてのアクロバット飛行の撮影だったので仕方ありませんが、もう少しまともな写真を撮りたかったですね~。