忍者ブログ
nakamuの日記
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も大曲の花火に行って来ました。
DSC_0003_0001.jpg日も暮れて良い雰囲気になってきました。
天候は申し分のない快晴!






DSC_0010_0002.jpgまずは取り急ぎオープニング花火の紹介。
「ナイアガラ付スペシャルスターマイン」






DSC_0009_0002.jpgナイアガラは約500mだそうです。







このあとの模様も順次アップして行きたいと思います。
お楽しみに~!

拍手[0回]

PR
先日初めて諏訪湖の花火を見て来ました。
現在、日本で最も打ち上げ数の多い花火大会です。
こういうことを書くと、玉の中の小さな星の数まで入れているのでは?と疑り深い人もいますが・・・
正真正銘の打ち上げ数日本一の3万9千発です。
かつては4万発でしたが、ちょっと不景気のようです。

DSC_0017_001.jpgまずはオープニング。
まだ空には明るさが残っています。
有料自由席ですが・・・見ている場所がイマイチで電線が写りこんじゃってます。
済みません・・・



DSC_0035_002.jpg千輪です。
好きな花火のひとつです。
確かこの辺から競技花火だったと思います。





DSC_0042_003.jpgこちらも競技花火。

DSC_0080_004.jpg良い色ですね~。







DSC_0113_005.jpg明るくて見栄えがしました。







DSC_0153_006.jpg芯物です。
これも好きな花火ですね~。






DSC_0168_007.jpg競技が終わり、ここから大きなスタマなどがドンドン上がります。
普通の花火大会のフィナーレが連続する感じとでも言いましょうか・・・
とにかくすごい打ち上げ数です。
圧巻ですね~。




DSC_0277_009.jpgそして終盤が近くなり・・・







DSC_0305_010.jpgフィナーレのひとつ前くらいの花火です。
物凄い打ち上げ数に煙の量もすさまじいです。






そしてこの後に諏訪湖名物の「Kiss Of Fire」なのですが・・・
観客総立ちで撮影は出来ませんでした~。
湖上の両端から半円の水上花火が中央に向かって連続して花開きながら近づいて来て、
その後中央付近まで寄った時に、真ん中から上空に花火が打ちあがります。
題名の通りの素晴らしい構成ですね~。
このご時世、冠スポンサーのエ○ソンさんはホントに偉いです。
見たい方は是非一度訪れてみて下さい。

その後の超長いナイアガラで終了となりました。
こちらも写真無し・・・

感想としては・・・打ち上げ数が多いので待ち時間が少なく、派手で煌びやかですね。
でもそろそろ超芸術品である三重芯、四重芯、五重芯が見たくなって来ました・・・
大曲が待ち遠しい・・・
 

拍手[0回]

昨日開幕した青森ねぶた祭りですが、その前の前の日のお祭広場を見てきました。
お祭広場とは、祭り本番コースの一部分に、実際の祭りさながらにねぶたに灯を点して展示するイベントです。
去年、東北新幹線開業記念イベントとして初めて開催されものですが、今年も同じく開催されました。
本番の祭りと違い、ねぶたが動かずに置いているので、写真撮影には持ってこいのイベントです。

DSC_0446_01.jpg①県庁ねぶた実行委員会
『美髯公関羽と老黄忠』
作:大白 我鴻 氏

日が暮れていよいよねぶたに灯が点り、勇猛果敢な武者人形に魂が篭ります!






DSC_0480_02.jpg②あおもり市民ねぶた実行委員会
『四面楚歌 覇王項羽の馬投』
作:京野 和鴻 氏

京野さん懇親の力作!
項羽に投げられる馬が素晴らしいです。
実に迫力のある仕上がりになっています。

DSC_0560_03.jpg③青森市役所ねぶた実行委員会
『勧善懲悪 龍神』 
作:外崎 白鴻 氏

我生会に新しい風を吹き込んでいる若手ナンバーワンの外崎さんの制作です。
大型ねぶたを作り始めて数年が過ぎ、安心感が出てきました。


DSC_0648_04.jpg④私たちのねぶた自主製作実行委員会
『太公望と周の文王』
作:相馬 寿朗 氏 & 私たち一同

私たちのねぶたとは思えないほどの出来栄えです。
その理由は我生会の相馬さんが中心となって制作したためのようです。
中央に配された魚が、太公望を良く表していると思います。

DSC_0726_05.jpg⑤東北電力ねぶた愛好会
『水滸伝 「林冲と王倫」』
作:穐元 和生 氏

ねぶたらしい立体感のある構図です。
やはり素晴らしい出来でした。
最も安心して見られるねぶたに仕上がっていましたね~。

拍手[0回]

先週末、仙台で行われた六魂祭に行ってきました。
目的はもちろん一足先に青森ねぶたに会うため・・・
DSC_0026_R_R.jpg我生会の若手ねぶた師、外崎sが製作した伊達政宗です。
良い面です。
青空の下で多くの観光客に囲まれながら・・・
祭りの始まりをゆっくりと待ちます。





DSC_0062_R_R.jpgねぶたの後には復興のスローガンが掲げられた仙台市役所。








DSC_0107_R_R.jpgそして17時からのパレードの為に待機場所に移動。
写真は勾当台通りと定禅寺通の交差点付近・・・
結局、観客による混雑の為に、ねぶたと竿灯はここから動けなくなり、
パレードは中止となりました。
そして中止となったねぶたは灯も入れないままで、市役所横のねぶた小屋まで戻って来ました。
がっかりして帰ろうとしていると・・・


DSC_0161_R_R.jpgねぶたに灯が点りました。
辺りの観客から歓声が上がりました。
観客に対するサービスで少しの間だけ点灯したようです。
やっとねぶた本来の姿となりました。





DSC_0222_R_R.jpgここ仙台の地で、政宗に魂が宿りました。
力強い姿です。
この政宗のように、東北が強く逞しく復興して欲しいものです。





拍手[0回]

P6250081_001.jpg例年ならこの時期の月山でシーズンの滑り納めとなります。
今年はどうでしょう・・・まだ滑り足りない感が強いですけど・・・

さて先週末の月山レポートです。
沢コースは閉鎖になっていました。




P6250074_005.jpgリフト下り場からゲレンデまでの岩歩きもかなり長いです。
大斜面までのトラバースも辛いです。
大斜面上部はまあまあでした。
スプーンカットが酷くない部分では中回りも可能。
大斜面中腹はまだ少しだけコブを楽しむことが出来ました。
まあ石も出始めてドッキリな部分も有りますけど・・・




P6250080_002.jpgそして大斜面の最後は・・・
残念ながら雪が切れてしまいました。
藪漕ぎです・・・
しかもかなり辛いです。
スキーブーツだと転倒しそうです。
ウェアも茶色になってしまします。



P6250017_006.jpgってことでやはり牛首まで登って滑った方が気持ちが良いかもです。
まあ牛首もだいぶ雪が無くなりました。







P6250033_007.jpg今回は時間の都合で牛首までは行けず・・・柴灯森から滑りました。
写真が柴灯森付近から見た斜面です。
まだまだ滑られます。




さてこの日で滑り納めとなるのか・・・

拍手[0回]

先週末の土曜日に訪れた月山。
今シーズンはまだ3回目でしょうか・・・
とりあえず月山のゲレンデレポートです。

P6180019_R.jpgだいぶ雪が少なくなりましたがまだまだ滑れます。








P6180061_R.jpgゲレンデからリフト乗り場へは雪が切れていました。
よってレストハウス下から、歩きでのアクセスになっています。







P6180056_R.jpgリフトの架け替えが終了して夏バージョンとなっていますので、
板は外しての乗車です。
リフト下り場も雪が無く50mほど石の上を歩いてゲレンデに入ります。






P6180016_R.jpg今シーズンは雪が多い為に、この時期でも沢コースを滑ることが出来ました。
まあコブが出来ていて、快適な滑走は出来ませんけど・・・







P6180043_R.jpgそして大斜面。
クレバスが有りますが、コブレーンはまだまだ沢山ありました。
楽しいコブ滑走が可能です。

シーズンも終了間際ですが・・・まだまだ滑り足りない・・・



拍手[0回]

東日本大震災から3ヵ月が過ぎようとしています。
震災の直接的な被害を受けて営業が出来なくなり、豊富な積雪を残したままシーズンを終了したスキー場が多々ありました。
また直接的な影響は無かったものの電力事情や被災地への配慮から、シーズンを終了したスキー場も多くありました。
元々経営が厳しいスキー場が多い東北地方においては、相当に苦しい状況だと思います。
またそのスキー場で働いている方々やその周辺の宿泊施設など・・・ホントに大変な状況だと思います。
そんな中で何とか営業再開を果したスキー場もありました。
それらの頑張っていたスキー場を交えて、自分の震災後のスキーをまとめて紹介します。
被災地の方々などからはお叱りを受けるかもしれませんが・・・
今の自分にはスキーしかありません・・・お許し下さい。

tazawako.jpg田沢湖スキー場(秋田県)
震災後3日間フリーで滑りました。







nakua.jpgナクア白神スキーリゾート(青森県)
雨の中、ポール練習会に参加させて頂きました。
うねりのある超スピードセットでかなり良い練習になりました。






hakkoda.jpg八甲田スキー場(青森県)
雄大な景色の中でフリー滑走を楽しみました。





20342c06.jpeg秋田八幡平スキー場(秋田県)
延べ2日間、ポール練習に参加させて頂きました。







zao.jpg蔵王温泉スキー場(山形県)
震災後の再開プレオープンをフリーで滑りました。







grandeco.jpgグランデコスノーリゾート(福島県)
被災県であることから、スキー場再開にはかなりの苦労があったようです。
クワッド1本での営業でしたがロングコースを滑ることが出来ました。






nozawaonsen.jpg野沢温泉スキー場(長野県)
長野県北部地震でゴンドラ施設やレストラン施設に大きな被害を受けたようですが、復活して豊富な積雪を生かして延長営業を行いました。
FISコースの一部を使ったポールトレーニングを2日間しっかりと出来ました。





gassan.jpg月山スキー場(山形県)
震災の影響で、除雪が間に合わずオープンが2週間遅れました。
地震により多数のクレバスが出来ており、転落する人も出ていました。
消防署のレスキュー隊も来ていました。
積雪は豊富なので、まだまだシーズンが長くなることを期待しています。




183e0a32.jpeg蔵王井戸沢雪渓(宮城県)
スキー場ではありませんが・・・いつもより積雪が豊富な気がしました。
2本だけ担ぎ上げでフリーで滑りましたが、本当に楽しかった・・・
ここをもっと滑りたかったのですが・・・体力には敵いません。





tyokaizan.jpg鳥海山(七高山)雪渓(秋田県)
念願の鳥海山BCが出来ました。
標高差1,000m以上を担ぎ上げで1本だけ滑りました。
山頂付近は生憎の天候で視界不良でしたが、バーン状況はまあまあでした。
ガスが少なくなる中盤以降は快適な中回りが出来ました。
これもホントに楽しかった・・・



とこんな感じでした。
シーズンはもう終わりに近いですが、まだまだ滑り足りないです・・・

拍手[0回]

P5280119_001.jpg月山山頂付近からの景色。
雪がある部分には、例年よりもクラックが多数入っています。
地震の影響のようです。






P5280154_002.jpgそして牛首の大斜面。
こちらもクラックはありますが・・・
十分にダイナミックに滑ることが可能。
ほとんど何の音も聞こえず静寂に包まれています。
ほんとに気持ちのいい斜面です。



拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[09/11 captive de cartier repliche]
[08/27 おざ]
[03/04 花火星人]
[02/23 たけ@東京]
[01/19 たけ@東京]
最新TB
プロフィール
HN:
nakamu
性別:
男性
趣味:
旅行
自己紹介:
怪しい面倒くさいおじさん
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]