[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も何とか駆け込みで岩手山登山をすることが出来ました。
今回は初めて焼走りコースにチャレンジしました。
朝5時半ころ、まだ暗いうちに登山口をスタート。
徐々に明るくなってきましたが念のためにヘッドランプを使用。
残念ながら天候は曇り時々雨・・・
6時半ころに第2噴出口跡に到着。
さらに10分後に第1噴出口跡到着。
7時40分過ぎに平笠不動非難小屋に到着。
ここで天候の回復を祈って少し長めの休憩を取りました。
30分以上待ってみましたが天候が回復する様子が見られなかったので山頂アタック開始。
20分ほどの急坂を経てお鉢の上に到達。
やはり残念ながら噴火口は見えず。
そこから5分ほどで山頂に到着しました。
9時少し前でした。
眺望も無いのですぐに下山開始。
20分ほどで平笠不動非難小屋まで到着。
昼にはまだまだ早いですが、ここでゆっくりと食事にすることにしました。
そうこうしているうちに北の空に青空が見られるようになってきました。
そこで屏風尾根方面に10分ほど進んでみると御苗代湖や鬼ヶ城の絶景が広がっていました。
さらに岩手山山頂を見ると・・・曇りが取れてくるではないですか・・・
そして2度目の山頂アタックを敢行!
そして11時前に2回目の山頂到着。
まだ雲がありましたが、時々雲間から青空と雲海が・・・!
再び登った甲斐がありましたね~。
お鉢の中もハッキリと見られました~。
これも絶景です!
30分ほど絶景に見とれて・・・11時半にようやく下山開始。
途中平笠不動からは先ほどまで居た山頂を振り返りながら高速下山しました。
2時間弱で登山口に到着。
総行程17kmとちょっと長くなりましたがホントに良い山行となりました。