nakamuの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の大曲の花火は、前日および前々日の豪雨により開催が危ぶまれたが・・・
当日は天候に恵まれて素晴らしい花火を観ることが出来た。
その中から10号芯入割物を紹介。
優勝
小松煙火工業(五重芯)
準優勝
野村花火工業(五重芯)
優秀賞(3位)
山崎煙火製造所(五重芯)
優秀賞(4位)
山内煙火店(三重芯)
入賞(5位)
紅屋青木煙火店(四重芯)
入賞(6位)
太陽堂田村煙火店(四重芯)
入賞(7位)
新潟煙火工業(四重芯)
写真は残念ながらイマイチなものばかり。
まあ観覧ついでに撮影しているようなものだから仕方ないか・・・(笑)
小松の2連覇となった。
写真は残念なものだったが、実際の花火は去年に比べると多少劣るものの素晴らしいものであったと思う。
ちなみに自分の予想は山崎、小松、野村の順だったので見事にはずれであった。
それにしても、数年前から比べて、五重芯の完成度が格段に上がってしまったと思う。
五重芯じゃないと大曲では勝てない時代に突入か!!
まあその中で三重芯で4位に入っている山内は流石であるけれど。
当日は天候に恵まれて素晴らしい花火を観ることが出来た。
その中から10号芯入割物を紹介。
優勝
小松煙火工業(五重芯)
準優勝
野村花火工業(五重芯)
優秀賞(3位)
山崎煙火製造所(五重芯)
優秀賞(4位)
山内煙火店(三重芯)
入賞(5位)
紅屋青木煙火店(四重芯)
入賞(6位)
太陽堂田村煙火店(四重芯)
入賞(7位)
新潟煙火工業(四重芯)
写真は残念ながらイマイチなものばかり。
まあ観覧ついでに撮影しているようなものだから仕方ないか・・・(笑)
小松の2連覇となった。
写真は残念なものだったが、実際の花火は去年に比べると多少劣るものの素晴らしいものであったと思う。
ちなみに自分の予想は山崎、小松、野村の順だったので見事にはずれであった。
それにしても、数年前から比べて、五重芯の完成度が格段に上がってしまったと思う。
五重芯じゃないと大曲では勝てない時代に突入か!!
まあその中で三重芯で4位に入っている山内は流石であるけれど。
PR