nakamuの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例年だと大会前の今頃の時期は、レーシングキャンプに参加する為に長野方面へ行っていたのですが・・・
今年は元海外FISレーサーの土樋梓氏からコーチングをして頂けることになり、2日間のレーシングキャンプを自主開催しました。
そして思っていた以上の素晴らしいコーチングをして頂けました。
またキャンプを開催した下倉スキー場では、SAJ公認コースを使用させて頂き、本格的で効果的なトレーニングとなりました。
大会を前に本当に良かったと思います。
このような環境が東北にあるのであれば、長野まで行く必要は無いと強く感じました。
残念ながら、今回のキャンプは参加者が少なかったことで大幅な赤字となり、恐らく次回開催は無いと思います。
いつか、東北にもこのような環境が出来て欲しいものです。
今年は元海外FISレーサーの土樋梓氏からコーチングをして頂けることになり、2日間のレーシングキャンプを自主開催しました。
そして思っていた以上の素晴らしいコーチングをして頂けました。
またキャンプを開催した下倉スキー場では、SAJ公認コースを使用させて頂き、本格的で効果的なトレーニングとなりました。
大会を前に本当に良かったと思います。
このような環境が東北にあるのであれば、長野まで行く必要は無いと強く感じました。
残念ながら、今回のキャンプは参加者が少なかったことで大幅な赤字となり、恐らく次回開催は無いと思います。
いつか、東北にもこのような環境が出来て欲しいものです。
ぴっぷスキー場が雪不足でゲートトレーニングが出来なかったことから、1日だけ朝里川温泉のキャンプに参加させて頂きました。
25旗門23ターンの中緩斜面、35~40秒コースで計測トレーニングすることが出来ました。
基礎トレーニングでの課題を頭に描いて滑りましたが・・・ほとんど思っていることが出来ません。
やはり数日では改善出来ないですね~。
まあそれでも新しい板にはだいぶ慣れて来ました。
タイムもそこそこに上がって来た感じがあります。
飛び入り参加の為にお世話になった方々およびコーチに大感謝です。
ありがとうございました。
これにて8日間の北海道トレーニングが終了です。
あとはじっくりと本番まで体調を整えて滑りの最終組立です。
25旗門23ターンの中緩斜面、35~40秒コースで計測トレーニングすることが出来ました。
基礎トレーニングでの課題を頭に描いて滑りましたが・・・ほとんど思っていることが出来ません。
やはり数日では改善出来ないですね~。
まあそれでも新しい板にはだいぶ慣れて来ました。
タイムもそこそこに上がって来た感じがあります。
飛び入り参加の為にお世話になった方々およびコーチに大感謝です。
ありがとうございました。
これにて8日間の北海道トレーニングが終了です。
あとはじっくりと本番まで体調を整えて滑りの最終組立です。