[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥海山登山へ行ってきました。
4年前には鉾立コースを登っていますが、今回は残雪期の矢島口から。
天候は山頂までしっかりと見える晴れ。
矢島口登山道五合目(標高1,190m)の祓川ヒュッテを5時45分に出発。
数分間の木道の後、最初の雪渓に入ります。
雪渓を少し行ったところから夏道に入りますが、その後すぐに再び雪渓。
そこから軽アイゼンを装着しひたすらに雪渓歩きです。
7時に八合目(標高1,560m)の七つ釜非難小屋に到着。
数分の休憩を取りました。
さらに雪渓をどんどん進みます。
斜度はそれ程急ではありませんが辛くなってきますね~。
七高山頂上まで200mのところです。
残り僅か200mですが・・・まだ標高差があり疲労が溜まります。
そして9時45分に1等三角点の七高山に到着。
標高2,229.2mです。
すぐ向かい側にこれから上る新山が見えています。
その後、大物忌神社のある御室まで急峻な下りです。
そして大物忌神社を経由し新参山頂へ。
最終アタックです。
20分ほどで山頂到着。(11時前)
すこしガスや雲が出てきたものの360度の絶景が広がります。
山頂でもう少し雲が晴れることを期待しましたが・・・
下山開始。
再び七高山へ来たところで昼食にしました。(12時40分)
大目の休憩を取ったあとに再下山開始。
雪渓の下りは登山靴でも滑るように進むことが出来、最終的に14時に祓川ヒュッテに帰着。
今回も気持ちの良い山行となりました。