nakamuの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大震災の影響で、未だに復旧の目処が立っていない東北新幹線の盛岡-那須塩原間。
JRのHPを見るとかなり多くの地点で大きな被害があったようです。
その被害箇所のひとつを見ることが出来ました。
北上駅から6kmほど水沢江刺駅方向に進んだところで、架線柱数本が倒壊した現場です。
コンクリート製の架線柱がこんな状態になるとは・・・
恐ろしい地震だったことが分かります。
またそのすぐ近くでは高架橋の一部が落下している部分もありました。
写真の通りの巨大なコンクリートの塊りが2箇所で落下していました。
これが5mほども上から落下してきたことを考えるとぞっとします。
この辺りは震度6弱の震度であったとの発表でしたが、場所によってはそれ以上の揺れだったのかもしれません。
こちらは作業用のクレーン車をクレーンで高架橋上に載せようとしているところです。
このような大掛かりな復旧作業がいたる所で行われているものと思います。
黙々と復旧に向けた作業が急ピッチで進められています。
復興に向け着々と進んでいる様を見ることが出来て少し嬉しくなりました。
復興の為に頑張っている全ての方々にエールを送りたいです。
JRのHPを見るとかなり多くの地点で大きな被害があったようです。
その被害箇所のひとつを見ることが出来ました。
北上駅から6kmほど水沢江刺駅方向に進んだところで、架線柱数本が倒壊した現場です。
コンクリート製の架線柱がこんな状態になるとは・・・
恐ろしい地震だったことが分かります。
またそのすぐ近くでは高架橋の一部が落下している部分もありました。
写真の通りの巨大なコンクリートの塊りが2箇所で落下していました。
これが5mほども上から落下してきたことを考えるとぞっとします。
この辺りは震度6弱の震度であったとの発表でしたが、場所によってはそれ以上の揺れだったのかもしれません。
こちらは作業用のクレーン車をクレーンで高架橋上に載せようとしているところです。
このような大掛かりな復旧作業がいたる所で行われているものと思います。
黙々と復旧に向けた作業が急ピッチで進められています。
復興に向け着々と進んでいる様を見ることが出来て少し嬉しくなりました。
復興の為に頑張っている全ての方々にエールを送りたいです。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
東北新幹線の復旧は4月下旬の見通しですね。
あれほどの大災害の中で驚異的な復旧だと思います。
落ち着いたら是非お越し下さい。
あれほどの大災害の中で驚異的な復旧だと思います。
落ち着いたら是非お越し下さい。