nakamuの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京にあった交通博物館の後継施設として、3年前に大宮にオープンした鉄道博物館を訪れました。
オープン当初はかなりの混雑振りだったようですが、この日はゆっくりと見学することが出来ました。
施設内には各種シミュレーターやミニ電車の運転、体験型の常設イベントなど、かなり多彩でしたが・・・
自分の興味は相変わらず旧い国鉄車両たちのみ・・・
転車台に載ったC57の周りには懐かしの国鉄車両が並んでいます。
20系客車寝台。
ブルートレインの名前の元になった車両です。
日本各地で活躍していましたが・・・
B寝台の寝台幅は僅か53cm。
正に蚕棚でした。
自分も修学旅行で乗った思い出があります。
そしてかなりの人気を誇るゴハチ(EF58 89号機)。
こちらも辛うじて残っていたお召し機の61号機ですが、数年前に現役を退いています。
ED75 700番台と485系ボンネット。
ED75は、ツララ切りがついて凛々しい表情の耐寒型を展示して欲しかった・・・
そしてC57の載った転車台の回転実演。
多くの観覧客がフェンスに鈴なりになって見ていました。
隠れ鉄っちゃんは結構多いのかもしれませんね~(笑)。
オープン当初はかなりの混雑振りだったようですが、この日はゆっくりと見学することが出来ました。
施設内には各種シミュレーターやミニ電車の運転、体験型の常設イベントなど、かなり多彩でしたが・・・
自分の興味は相変わらず旧い国鉄車両たちのみ・・・
ブルートレインの名前の元になった車両です。
日本各地で活躍していましたが・・・
B寝台の寝台幅は僅か53cm。
正に蚕棚でした。
自分も修学旅行で乗った思い出があります。
こちらも辛うじて残っていたお召し機の61号機ですが、数年前に現役を退いています。
ED75は、ツララ切りがついて凛々しい表情の耐寒型を展示して欲しかった・・・
多くの観覧客がフェンスに鈴なりになって見ていました。
隠れ鉄っちゃんは結構多いのかもしれませんね~(笑)。
PR
入口に置かれた200系・・・じゃなく961形試験電車。
元々は東海道や山陽新幹線の試験車両として使用され、後に東北に移籍した試験電車。
カラーリングはこの工場に保存されるまで、東海道新幹線と同じ青帯だったようです。
「こまち」用車両。
「はやて」や「やまびこ」車両ですね。
10両編成全ての台車が新品に交換されていました。
青森開業後に320km/h運転が予定されているE5系とE926形電気軌道総合試験者East-i。
撮影待ちの子供達でごった返してましたね~。
先頭車両は半分くらいしか客室区画が無さそうです。
これで青森まで疾走出来るんですね~。
しかし工場の外の遠くに停車しているのを発見。
田んぼのあぜ道を進み何とか撮影して来ました。
このE6系は次期「こまち」用の車両です。
E5系「はやぶさ」と連結して走行する編成ですが、ご覧の通りの流線型であることから乗車定員が減少してしまいました。
それを補う形で、1両増車して7両編成となったようです。
まあそんなことよりも、このカラーリングが斬新ですね~。
早く走行している姿を見たいものです。
牽引するC11形のSLは石炭、水を積むテンダー車が無い小さな機関車。
かつて日本中のローカル線で活躍していました。
まずは山形を出発した後13分の停車時間がある、羽前山辺駅の手前で待ち構えます。
登り区間では無いので吐き出す煙もほとんどありませんが、民家などが写りこまずなかなか良い写真が撮れました。
ちなみにうっすらとバックに見えるのは蔵王山です。
次の長時間停車は寒河江駅。
その手前でポイントを探します。
鉄橋があったのでそこに決定。
ここも勾配が殆ど無く、駅手前の減速区間なので煙はありません。
トンネルから出た瞬間を狙いました。
これも何とか撮影成功。
やはりC形の機関車はスマートでかっこいいですね~。
写真は入れ替え走行中。
次はもうちょっと大きな機関車を見たくなりましたね~。
次回はいつになるかな・・・
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[09/11 captive de cartier repliche]
[08/27 おざ]
[03/04 花火星人]
[02/23 たけ@東京]
[01/19 たけ@東京]
リンク
最新TB
プロフィール
HN:
nakamu
性別:
男性
趣味:
旅行
自己紹介:
怪しい面倒くさいおじさん
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア