忍者ブログ
nakamuの日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目指せ百名山!シリーズです。

今回は初の長野県!
長野と言えば一番百名山が多い県ですね~。

選んだ山は前日の移動の疲労を考慮して時間的に楽に登れる蓼科山(2,530m)。
登山口の7合目が1,900m程なので約600mの登坂コースとなります。
10時頃に登山口をスタート。

P8100026.jpg頂上には11時40分に到着。
写真は頂上の神社です。
霧が結構濃く自然に濡れてきます。
1時間半ほどで頂上に着きましたが、登山で2,500mまで来たのは初めてです。
次は3,000m越えしたいですね~。

総行程距離:5km(往復)

拍手[0回]

PR
今シーズン初の山歩きに行って来ました。
百名山では無いですが宮城県最高峰の屏風岳(1,825m)。
南蔵王に属する山ですね~。
今回のルートは蔵王ハイライン入口近くの南蔵王登山口からスタート。
前山→杉ヶ峰→芝草平→屏風岳→南屏風岳→不忘山の往復としました。
総行程は約4.5kmの往復で9kmです。
標高差があまり大きくないので、シーズン初の山には持って来いかな・・・。

14326ddd.jpeg写真1
芝草平に群生していたチングルマ






fd7e477a.jpeg写真2
南屏風岳(1,810m)方面から見た不忘山(1,705m)。






8bfd3634.jpeg写真3
不坊山方面から見た南屏風岳(左)と屏風岳(右)。






95aa71a1.jpeg写真4
登山者達で賑わう芝草平の木道。

天候は最初曇りでしたが、最後は晴れとなりました。
まあ足慣らしとなる初っ端の登山としてはかなり良かったです。



・山行行程
7:30 南蔵王登山口(蔵王ハイライン入口付近)出発
8:00 前山通過
8:30 チングルマが一杯に咲き誇る芝草平に到着
8:55 屏風岳到着
9:25 南屏風岳到着
10:00 不忘山到着
10:45 南屏風岳通過
11:30 屏風岳到着
12:20 芝草平通過
13:15 登山口到着

拍手[0回]

10b24bb2.jpeg今日は阿蘇山の噴火口を見てきました・・・
生まれて初めて見ましたがホントにスゴイ迫力・・・
こんな絶景をいとも簡単に車で行って見られるなんて、かなり恵まれていますね~。
長い時間滞在する予定は無かったのですが・・・思わず見とれて暫く写真撮影三昧でしたね~。







aeb2f80d.jpeg次は砂千里ヶ浜・・・
緑の全く無い荒涼とした火山地帯が続きます・・・






61c46ba8.jpegそしてこちらも同じく千里ヶ浜付近ですが・・・荒々しい阿蘇の表情が伺える一枚です。






今回、阿蘇山の魅力にすっかりと取り付かれてしまいました。
また是非訪れたい山の一つになってしまったことは言うまでもありません・・・

拍手[0回]

FI2623244_1E.jpgちょっと時間が出来たので前々から登りたいと思っていた薬師岳登山を敢行しました。
薬師岳は早池峰の向かいにあります。
来週で冬季閉鎖の道路からのアクセスですのでラストチャンスでした~。

小田越の登山道入口を13時08分に出発。


FI2623244_2E.jpg登り始めてまもなく登山道の一部は写真のように霜柱で覆われてました。
もう季節はすっかり冬ですね~。






FI2623244_3E.jpg25分ほどガリガリ登ってやっと見晴らしが利くところまで来ました。
日本百名山の早池峰が堂々と目の前に広がりました^^
早池峰には何度か登山したことが有りますが、向かい側から見るとこんなにカッコイイ素晴らしい山なんですね~。かなりの感動です!




FI2623244_4E.jpgそして小田越を出発してから40分ほどで山頂に到着。
標高1,645mで岩手県3番目の高さを誇ります。
岩手県の山では6番目の高さまで制覇したことになりました。
(1番:岩手山、2番:早池峰、3番:薬師岳、4番:栗駒山、5番:八幡平、6番:焼石岳)



FI2623244_5E.jpgこの写真は山頂から東南東方向を見たところ。
東側は辛うじて晴れ間が広がっていたことから、絶景を楽しむことが出来ました!

下りは13時57分に山頂を出発。
登りにも輪を掛けて頑張っての高速下山です。
途中写真を撮りながらの下山で少し時間が掛かりましたが・・・14時21分に小田越登山口に到着。
下りは24分でした。
登山開始からトータル1時間13分・・・まあまあの時間ですね。
適度な良い運動になりました。

これで本当に今年の登山は終了のはずです・・・

拍手[0回]

FI2622762_1E.jpg今日は早池峰山登山に行ってきました。
天気はちょっと薄く霞がかっていますがまずまず。
早池峰は2年前に登っていますが天気がイマイチで下界の景色は望めませんでした。今日はかなり期待が膨らみます。
本日も前回と同じ河原坊コースを登り、小田越コースを下るルートにしました。
11:40に河原坊登山口を出発。
自分が二日酔いで寝坊してしまったので遅めのスタートになってしまいました。
パーティーの皆さん、本当に済みません・・・反省。




FI2622762_2E.jpg登山口から30分ほどは沢沿いの岩場で比較的緩めの勾配ですが、樹林帯を抜け見晴らしが開けるとドンドン急斜面になっていきます。









FI2622762_3E.jpgそれでもゆっくりと確実に登り14:00丁度に頂上に到着しました。
2時間20分かかりました。

まあ何はともあれ1917mの早池峰山に乾杯っ!
いやー格別ですね。ホントに美味いビールです。
疲れも吹っ飛びます!


FI2622762_4E.jpgそして山頂からの景色。
薄曇が幻想的な景色を見せています。
2年前には見られなかった景色なので感動です。





FI2622762_5E.jpgこれが今回のお昼ご飯です。
カップヌードル、おにぎり、あと写真には入っていませんが秋刀魚缶詰です。
山頂で食べるご飯もまた格別ですね~。

そして14:50に下山開始しました。
スキートレーニングの為に速いペースで下ってみることにしました。
でもこんな馬鹿に付き合ってくれる仲間は当然いません・・・
よって下りは単独行でした。
岩から岩へ飛ぶように下って行きます。
瞬時に足場となる岩を次々に選ばなければならないので結構しんどいです。
でもこれが慣れると楽しいんですよ~。
結局景色を写真に納めるとき以外は全く止まらずに下り続けました。
どれくらの時間で下れるのかが気になりだし、水分補給をする間も惜しんで下り続けました。
そして小田越登山口には15:25に到着!!
なんと35分間で下ってくることが出来たことに・・・登りの1/4の時間です。
膝や足首の関節も痛くありません。
スキーシーズンを前にかなり良い仕上がりの足となっているようです^^
今回はこの下りがホントに面白かったですね~!
満足満足!
これで今年の山登りは終了です。

今年は五山を制覇です。
鳥海山(百名山、2236m)
焼石岳(二百名山、1548m)
八幡平・茶臼岳(百名山、1613m)
秋田駒ケ岳(二百名山、1637m)
早池峰山(百名山、1917m)

来年はまだ登ったことのない山に登りたいですね。

拍手[0回]

FI2622755_1E.jpg今日は秋田駒ケ岳登山に行ってきました。
秋田県の最高峰となります。(しかし秋田県の最高地点ではないようです。)
本日のルートは、岩手県雫石町の国見温泉をスタートし、横長根、大焼砂、横岳を経由して山頂の男女岳(女目岳)となります。
写真は横長根から大焼砂方面を望んだところ。
天気が良いのでキレイに見えてました。


FI2622755_2E.jpgそしてこれが頂上の男女岳(1637m)と阿弥陀池です。
阿弥陀池にキレイに頂上が写りこんでいます。









FI2622755_3E.jpgそして頂上を制覇!
出発してから約3時間でした。
さっそく乾杯!
美味いですね~。格別の味です。
ちなみに写真中央の雲海の遥か彼方に浮かんで見えるのが鳥海山です。
流石に東北の最高峰ですね。雲海の上に雄大な姿を見ることが出来ます。
この日は南側がほとんど雲海となっており、大きな頂以外は見ることが出来ませんでした。
見ることが出来た頂は、鳥海山、早池峰山、岩手山、八幡平(茶臼岳)、八甲田連峰、岩木山あたりでしょうか・・・

FI2622755_4E.jpg写真中心に小さく見えているのが岩木山です。
こんなに遠くから岩木山をみたのは初めてです。かなり感動しました。






FI2622755_5E.jpgそして頂上から阿弥陀池まで下り昼食をとりました。
昼食後には男岳も登ってみました。
こちらも見晴らしが良かったですね~。
男女岳頂上よりも数m低いだけですから当然ですけどね・・・
写真は男岳の頂上にあるお社です。
お社を拝み下山することにしました。
下山コースは女岳と男岳の間の急斜面です。
その後は、横長根で登りのルートと合流し国見温泉まで下山しました。
温泉に着いたのは、午後4時前となっていました。
そして森山荘のお湯に浸かって帰路に着きました。

今日一日、ホントに良い天気で、久しぶりに満足の行く登山となりました。
これがあるから登山は止められません・・・

拍手[0回]

FI2622744_1E.jpg今日はハイキング登山で八幡平を訪れました。
車で見返峠駐車場から八幡平頂上を目指した場合、距離0.9kmで標高差80m弱となってしまうので、茶臼岳登山口→茶臼岳→黒谷地湿原→源太森→八幡沼→八幡平頂上→見返峠のコースをとることにしました。
ゴール地点の見返峠に車を置いて、路線バスで茶臼岳登山口まで向かいました。
写真が茶臼岳登山口。出発時刻は8時20分。





FI2622744_2E.jpg8時50分に茶臼山荘に到着。
少し雨が降って来たので雨宿り。
その後再出発し、茶臼岳頂上(1578.3m)を目指し9時10分頃に到着。
眺望はイマイチでしたが、雲の切れ間から多少見え隠れしてました。




FI2622744_3E.jpg9時20分ころに茶臼岳を下山し再び茶臼山荘横を通り、9時50分に黒谷地湿原到着。
花はほとんど有りませんでした。ちょっとだけりんどうがあったかな・・・季節はもうすっかり秋です。紅葉もはじまりつつあります。
少し休憩したの後に源太森頂上を目指します。
そしてこの登山の中では一番キツイ登りが続く道を行き、10時40分に源太森頂上(1595m)到着。
だいぶ天気も良くなってきました。
ここからは八幡沼まで40~50mほど下りです。

FI2622744_4E.jpg写真は八幡沼付近から八幡平頂上を見上げたところ。
もっとも八幡平らしい風景の一つですね。キレイです。でも頂上がどこかは全く分かりません・・・「八幡平」の名の通り「平」ですから当然ですが・・・
その後ガマ沼を経由して頂上を目指します。




FI2622744_5E.jpgそして11時20分に八幡平頂上(1613.3m)に到着!
「えっ!」頂上ってどこどこ?
八幡平頂上の標識のすぐ足元に三角点が有りました。
ホントにここが頂上?まさに「平」を強調した感じ。
その頂上には展望台が設置されており、頂上より高い位置から360度のパノラマを満喫することが出来るようになってました。
一応百名山の頂なのでいつもの液体で乾杯!
そこから眼鏡沼、鏡沼を経由して約1kmほど下ってゴール地点の見返峠に到着。
12時ちょっと過ぎでした。
なんともラクチンなハイキング登山でしたね~。

拍手[0回]

※この記事は別ブログからの移植記事です。

FI2622737_1E.jpg
地元岩手県奥州市にある焼石岳登山にチャレンジしました。
今回は会社の同僚4人と小学生1人と私の計6人のパーティーです。
朝7時6分に中沼コース登山道入口を出発。
写真は出発から45分ほど行ったところにある中沼です。
天候がイマイチで、残念ながら山の上の方には雲が掛かっています。



FI2622737_2E.jpgここの山は水が豊富で登山道が沢筋に沿っている部分が多数あります。
マイナスイオンを大量に摂取するぞ~!






FI2622737_3E.jpg途中、上沼・銀明水などを経て姥石平に到着。
姥石平の先には泉水沼があります。
泉水沼をバックに花を写真に納めました。
花がキレイな時期は終わりつつあるようです。
本格的な紅葉の時期が目前です。



FI2622737_4E.jpgそして10時40分に山頂に到着しました。
まあ殆ど初心者のパーティーにしては上出来なペースですね。
初心者と言ってもみんなスポーツをしている人間ばかりなので、
徐々に速いペースで登れるようになりました。
自分は最近「ゆっくり登る派」なので、久々のハイペース登山。
若い頃を少し思い出しました。
まあ何はともあれ、お約束のシルバーボディーで乾杯!!


FI2622737_5E.jpg下山途中に泉水沼付近から上を見上げると・・・
うっすらと頂上が見えました。

そして下山途中の銀明水で昼食をとり、3時過ぎに登山口に到着しました。
景色はイマイチでしたが、楽しい登山でした。
総行程で11.8kmです。良い運動になりました!


拍手[0回]

カウンター
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新CM
[09/11 captive de cartier repliche]
[08/27 おざ]
[03/04 花火星人]
[02/23 たけ@東京]
[01/19 たけ@東京]
最新TB
プロフィール
HN:
nakamu
性別:
男性
趣味:
旅行
自己紹介:
怪しい面倒くさいおじさん
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]