nakamuの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は始めてグレステンを体験しました。
そろそろ雪上を意識したトレーニングも必要かなと思いまして・・・って遅いか・・・。
ゲレンデはこんな感じです。
まずまずの良い天気です。
レンタルさせて貰った板はこの3種類。
一番上が一般的なものでかなりズレの滑りが出来ます。
真ん中がアルミフレームの小回り用でかなりズレが少なくカービングが意識出来ます。
そして一番下がアルミフレームの大回り用で、ズレが少なくしかもかなり曲がり難かったです。
さて滑りをちょっとだけ。
1、KENさん
2、510さん
3、自分です。
全然乗れてないし・・・
いやーアルミフレームの大回りはホントに難しかったですね~。
ターン前半の外向からターンに全然入れなかったです。
しかも左右のターンで大幅に違いが・・・
本格的なウインターシーズンまで課題は多いです・・・。
そろそろ雪上を意識したトレーニングも必要かなと思いまして・・・って遅いか・・・。
まずまずの良い天気です。
一番上が一般的なものでかなりズレの滑りが出来ます。
真ん中がアルミフレームの小回り用でかなりズレが少なくカービングが意識出来ます。
そして一番下がアルミフレームの大回り用で、ズレが少なくしかもかなり曲がり難かったです。
さて滑りをちょっとだけ。
全然乗れてないし・・・
いやーアルミフレームの大回りはホントに難しかったですね~。
ターン前半の外向からターンに全然入れなかったです。
しかも左右のターンで大幅に違いが・・・
本格的なウインターシーズンまで課題は多いです・・・。
PR
今週末も月山です・・・
コブをガンガン滑りたかったので朝一から午前券で滑る予定でしたが・・・
リフト券売り場の注意書き↓
「大斜面は2ヶ所で雪が切れており、帰りもリフトで下山下さい。」
だと・・・
よって午前券や一日券の販売も無く往復券と回数券のみ。
1週間前の状況からそれほど融雪が進んだのか~!
と思いリフトに乗車。
リフトから大斜面を見ていると滑り降りている人がちらほら見られました。
「もしかしたら行けるんじゃね~。」と思いつぼ足覚悟で自分も行って見ることに。
一番下の急斜面の終わり3mほどが切れてました・・・
ここっていつも一番始めに切れるところじゃん。
一度板を外して岩下りをする必要は有りますが何とか滑れる感じ。
て言うか、これだけならリフトで回れるし・・・
これで往復券を買わされた人は結構最悪かも・・・まあ自分は前回までに余っていた回数券を使っていたので良かったですけどね。
てことでリフトを4本だけ乗って大斜面のコブを楽しみました~。
まあ切れている部分は岩下りで一人ずつしか通過出来ないので並んでしまいますが・・・
それから時間が有ったので姥ヶ岳の頂上にも歩いて行ってみました。
写真はTバーのトップ部。
そしてこれは姥ヶ岳山頂から見た月山山頂。
これを見ると手前の牛首雪渓がかなり滑りたくなりますね~。
天候は曇り。
一本目のリフト上で雷が聞こえましたが、まだ結構遠いかな~と思い気を取り直して滑走開始。
そしてリフト乗り場まで降りてきたところで・・・閃光が視界に入りました。
そして間髪を入れずに轟音・・・すぐ近くに落雷したようです。
焦げ臭い匂いも漂って来ました。
ホントにびっくりです。
自分に落雷せずにホントに良かった・・・後から考えるとゾッとします。
話によると上のTバーリフトに乗っていて感電した人もいたようでした・・・
幸い怪我人は無かったようですが・・・
まずはKENさん。
2週前に滑っているので結構調子が良さそう!
2ヶ月ぶりのスキーとのことですが得意のコブはバッチリですね~。
カッコ良い!
本格的に怪我からの復活ですね~!
さてもうちょっとコブを滑りたいので来週もかな・・・。
今週末で蔵王井戸沢雪渓トレーニングが終了しました。
今回は土曜日の早朝・夕方と日曜日の早朝でした。
土曜日の早朝は雨とガス。
夕方はガス・・・
なかなか良い天候に恵まれませんでした。
そして最終の日曜の早朝。
開始は朝4時。
標高1,600m付近のトップ部はやはり雲の中・・・
んっ?明るくなって来たかも
そしてガスがどんどん晴れて来て・・・
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
雲海からの日の出!
毎週毎週、週末だけは天候が悪い5月でしたが最後にご褒美が待ってた感じでしたね~。
こんな絶景の中でトレーニング出来ることはホントに幸せ。
7時まで15本のSLトレーニングをこなしました。
これにて井戸沢雪渓終了です。
今シーズンもこのような素晴らしいトレーニング環境を用意してくれたトルネイドスキースクールにホントに感謝です。
ありがとうございました。
今回は土曜日の早朝・夕方と日曜日の早朝でした。
土曜日の早朝は雨とガス。
夕方はガス・・・
なかなか良い天候に恵まれませんでした。
そして最終の日曜の早朝。
開始は朝4時。
んっ?明るくなって来たかも
そしてガスがどんどん晴れて来て・・・
雲海からの日の出!
毎週毎週、週末だけは天候が悪い5月でしたが最後にご褒美が待ってた感じでしたね~。
7時まで15本のSLトレーニングをこなしました。
これにて井戸沢雪渓終了です。
今シーズンもこのような素晴らしいトレーニング環境を用意してくれたトルネイドスキースクールにホントに感謝です。
ありがとうございました。
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[09/11 captive de cartier repliche]
[08/27 おざ]
[03/04 花火星人]
[02/23 たけ@東京]
[01/19 たけ@東京]
リンク
最新TB
プロフィール
HN:
nakamu
性別:
男性
趣味:
旅行
自己紹介:
怪しい面倒くさいおじさん
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア